アクセス数・100万を超える・その後150万

    

     杉田のホームページは1996年8月上旬にカウントし始めてから、この2007年(平成19年)8月
    
13日に100万を超えた。  普通のカウントの仕方ではあるが、一度アクセスすれば205個以上
    ある論考をいくつ読み亘っても一つとしてカウントされて100万以上であるから、それ相当の数と
    いえよう。 http://www.aba.ne.jp/~sugita/

     論考はご覧ののように体罰、停学、退学などの生徒懲戒問題、いじめ問題、教員採用試験・教
    育法規のキィポイント、職員会議、教員の勤務評定とメリット・ペイ、教員免許更新制、チャーター
    スクール、アメリカの教育改革法、教員ストライキ、教員給与制度の違い、教育判例、マイノリティ
    の優遇策、教育関係統計、学力テスト、学校評価、無能力教員など教育に関する諸問題につい
    て、アメリカなどと比較しながら、根拠資料を重視して論述しているので修士論文などにもよく利
    用されているらしい。 また論旨はわかりやすいとも聞いている。

    個人の学術的な内容のウェッブサイトとして、これだけアクセスがあるものは、まず皆無であろう。
    齢も間もなく(平成19年11月)、81の坂を越えることになるが、できるだけ続けていきたい。


    参考 最近の著述ー 明治図書・『学校マネジメント』2007年7月号(604号) 杉田荘治
       アメリカにおける「懲戒・体罰」の問題
 12月号 広がるオバマ政権下での“公立校の能率給”


                            その後150万

    アクセス数は2012年(平成24年)1月10日、150万を超えた。 論考も『土曜・半日出校日の復活』、
   『高校卒業認定の標準学力テスト』、『アメリカのために教えるグループ』、オバマ次期大統領の教
   育政策
アメリカで“待機部屋”の教員急増, 教員はPTA会費を負担しない? アメリカの教員
   組合最近の動き、わが国の生徒懲戒の問題点
O府教育基本条例(案)のいくつかの問
   題点とその代案
、全米教育法学会に参加して(回顧) 『2年で高校卒業可能に』問題
   アメリカ・コネチカット州で初めて教員組合運営の公立高校などを追加した。